新着 日記 人工呼吸器利用者がバーベキューに持っていくべきもの 家族と一緒にバーベキューへ行きました。避難訓練も兼ねて、バーベキューは電源の無い公園へ行きました。他にも同じような参加者がいて驚きました。屋外に出るにはリフトやエレベーターも使います。ですので完全に電...
日記 人工呼吸器と自然呼吸の違いは何ですか? 人工呼吸器と自然呼吸の違いは、空気を押し込むか・空気を引き込むかです。そんなに大きな違いと思えませんが、人体にとっては大きな違いなのだそうです(お医者様:談)。このブログで何度も書きましたが、機械での...
日記 脊髄損傷の幹細胞移植による神経再生はどこまでできるのか? 慶應義塾大学は細胞移植して分化した神経細胞の機能を研究されていらっしゃいます。現在は細胞移植による神経再生に取り組まれています。神経再生はどこまで進んでいるのか、みなさんと一緒に研究室のページを読み解...
日記 人工呼吸器からの回復率 今回引用させていただくのはシナプス社です(ウーバーイーツみたいなセリフですね)。ペーシング(筋肉刺激)によって横隔膜を動かす装置の会社です。人工呼吸器を外してペーシングだけで生活されていらっしゃる方が...
日記 人工呼吸器 どんな人がつける? 人工呼吸器をつけている人は、事故にあった人、ALSなどの神経筋疾患、脳梗塞などで呼吸信号が脳から出ない場合、または喉・口・鼻・気道などに障害があって呼吸できない方です。正常な方の中にも睡眠時は呼吸信号...
日記 在宅人工呼吸器へ移行する準備と実際、人生の意味がネックかも? みなさんは、ご自宅まで帰ってこられましたか?帰宅できるまで長い期間がかかったと思います。お疲れさまでした。そして、おめでとうございます。在宅でも在宅なりの不便なことはありますが、どうか末永く快適に過ご...
日記 人工呼吸を使って回復を願う人魚の眠る家 人間の死を考える東野圭吾さんの小説「人魚の眠る家」。父親は脳死の娘に横隔膜ペーシングで自発呼吸させます。なぜか、怖い感じがします。母親は人工呼吸器なしで呼吸しているのを喜ぶのですが、生きているのか死ん...
日記 人工呼吸器と挿管の違いは何ですか? 人工呼吸器でも挿管する場合としない場合があります。気管挿管をやめたら、どのような生活が待っているのでしょうか。行先が増える。空気がおいしい。匂いがする。食事がおいしい。おしゃべりができる。気管切開をふ...
日記 人工呼吸器利用者必見|横隔膜ペーシングの手術動画を探してみた 横隔膜と肋間筋が動けば息はできます。横隔膜ペーシングは横隔膜を動かすことはできますが、肋間筋を動かすことはできません。横隔膜ペーシングの関連動画を探してみました。手術は筋弛緩剤を使わない全身麻酔で腹腔...
日記 人工呼吸器の私|自己紹介チャレンジ2 脊髄が損傷した部分によって、足が動かなくなったり、内臓の働きに影響が出たり、手も動かすことができなくなったり、首を動かせなくなったり、口すら動かせなくなったりします。背骨を上から数えて3番目とか4番目...
日記 人工呼吸器 どんな人がつける?カナダの思い出|自己紹介1 写真を撮っていなかなったので、自分が用意した写真はありません。ご了承ください。写真を公開してくださっている方、思い出をありがとうございます。他の記事でもときどき書いておきましたが、カナダへ旅行したこと...
日記 知り合いの旦那さんが駅の階段から落ちて脊髄損傷、一時的に人工呼吸器も 「それがひどいことになったのよ」と、最初は奥様から電話があったのではなくて、私からそんなことも知らず何の気なしに電話したのでした。そのときに偶然、予想外の出来事が起きていたことを知ったのです。ご家族に...