結論:予洗い・つけ置きです。
出張や旅行から帰ってきました。一番にやることといえば洗濯です。先日は群馬県へ行ってきました。民家の広い軒下(のきした)に洗濯を干しているお母さんがいらっしゃっいました。「雨の日は大変ですよね?」と話しかけると「雨の日は洗濯しない」という返事が印象的でした。
そういえば昔は、雨の日に洗濯していませんでした。すっかり忘れていましたが。
干しても乾かないときは洗濯しない
乾かない日は洗濯をあきらめる。これだけで生活のストレスをやわらげることができます。
洗濯をしないと着ていく服がない?そんな声も聞こえます。昨日の服を着てください。シマチュウやシマムラの下着やアウターがタンスや引き出しにたくさんありませんか?
すべて活用しましょう。
洗濯のコツ
この群馬県のお母さんから教わった洗濯のコツは、これだけ(雨の日には洗濯しない)ではありません。覚えている限りの話をお伝えいたします。
- 予洗い(よあらい)
汚れだけを重点的にてもみ洗いする - つけ置き
酵素パワーでタンパク質や油汚れに効果的
残念ながら、てもみ洗いはこれからも不滅です(泣)。
作業着の油染みや塗料汚れは洗剤だけでは落ちません。ヘラを使ったり、ブラシでこすって落とします。そんな作業をしていると、気がつくことがあります。
身の回りのものを大切に使おう
せっかく予洗いしてキレイになった作業着ですが、夕方にはまた油汚れになって帰ってきます。それをまた、予洗いして洗濯機へ。
これを繰り返しているうちに気がつきます。作業着といえども大切に使おうと。作業着といえども大切にしていると、プロ感がでてきます。プロは作業着を汚しません。それに、
怪我や事故を防げるようになる
怪我や事故を減らすことにも繋がります。もしも、あなたが誰かの洗濯をしているのなら、予洗いをすることに加えて、こんなことも伝えてあげましょう。
- プロは作業着を汚さない(上述)
同じことは「高校野球でも優勝校はユニホームが汚れない」(諸説あります) - 予洗いをしていることをさり気なく見せる
ことばで伝えるのではなくて、背中を見せてあげてください。
ことばで伝えるよりも、背中で見せるほうが何倍も効果があります。それに、いやみったらしくないです。それが原因で口論にもなりにくいです。
予洗いは一手間増えるのが問題ですが、
予洗いは意外と簡単なのです、とくに靴下
予洗いは意外と簡単なのです。どうするのかというと、
- 手袋をはめる
洗剤で手が荒れないように気をつけます - ブラシやヘラを用意しておく
手もみ洗いするよりもラクです - 濃いめの洗剤を使う
ある程度汚れが落ちたら洗剤が残ったまま洗濯機へ入れます
注意点は、意外と簡単な予洗いをいかにも大変な作業だと見せかけること(背中で上記メッセージを伝えるために)、です。
つけ置き洗い、とくに靴下
つけ置き洗いは手間がかかりません。バケツに洗剤を溶かして、そこに洋服を入れて一晩寝かせるだけです。朝になったら、洗濯機へ流し込んで、スイッチポン。朝ご飯を食べている間に、洗濯完了しています。
群馬県のお宅は大きい農家さんでした。庭に自動車が3台停まっていました。洗濯物を干すのは、庭先ではなくて軒下です。上が納屋の農機具を入れる倉庫で、その1階部分のような場所です。
広いし、風通しがいいので、洗濯を干す場所にはもってこいです。
洗濯で大切なもう一つのこと:風通し
このような広い物干し場は、(私のような)アパート住まいのサラリーマンにはありません。ベランダ干しか部屋干しです。
太陽が照っているほうがよく乾くと思われがちですが、風が強いほうがよく乾きます。太陽が照っていても無風状態だと乾きが悪く、かえって匂いが残ります。雨降りでも、屋根がある場所で、風が入ってくれば洗濯物は乾きます。
雨降りには洗濯しないという方にも、参考になる工夫をお話します。それは、
脱水は2度する
脱水は2度する、です。たった8分余分に時間と電気を使うだけで、ワイシャツなら「もう乾いている」くらいな感じになります。干すときは、バサバサとやって、服の繊維と繊維の間に空気を送ってあげます。ハンガーに干すときは、襟元を伸ばさないようにしましょう。乾いたあと首周りがヨレヨレになってしまいます。
ところで、以前、みっちり学んだネットワークビジネスにアムウェイがあり、そのビジネスの在り方にいたく感心しました。いまは愛用者でビジネスととらえていませんが、隙があればまた始めたいと思っています。
アムウェイの洗濯理論は
アムウェイはもともと洗剤屋さんです。洗濯や洗剤に対して独特のポリシーがあります。
成功とかの話しは別にして、ポリシーとはこういうことではないかと思います。
- 自然環境や健康への配慮
界面活性剤や消泡剤など洗濯に不要な添加物を減らす - 見た目の洗濯ではない
本当にキレイにする洗濯方法とセットで洗剤を提供、手間をかけることで洗濯も楽しくなる - 日常生活を改善する
洗濯を通して「身の回りを考える」ことができます。手間を掛けることが楽しくなります。
ところで、私は最近、洗濯機の性能に疑問を感じるようになりました。
新しい洗濯機がほしい
それも、2槽式洗濯機がほしいです。今使っている全自動洗濯機の問題点は、
- 融通がきかない
- つけ置き洗いが出来ない
- ただ回しているだけ
融通がきかないというのは、例えば脱水を長めにしたくてもできないという点です。
つけ置き洗いをしようとすると、つけ置き1時間後に自動排水してしまい、つけ置き洗いすることが出来ません。
全自動化されて便利な洗濯機ですが、そのままではあまりキレイになっていない気がしています。
2槽式洗濯機でできること
2槽式洗濯機に期待を寄せている点は、
- 時間短縮・水の節約
洗い→すすぎ→脱水、バケツと併用すれば水を溜める時間が短縮可能(手間は増大) - 省スペース
3.5lの小さい2槽式洗濯機なら本体たったの10kgでワンルームのユニットバスへ設置可能 - くず取り
くず取りネットを設置できる(全自動洗濯機はクズが服に残ってしまっていたので)
こんな事ができるはずです。洗濯を通して日常生活を考えてみた結果でした。
感謝
まいにち3つ感謝することを書き出すようにしています。記事とは関係ないです。
☑ ブログを書く時間が取れた
☑ 子どもたちが乱入してきたので遊んだ
☑ 実家のそうじができた
ブログを書く時間が取れた
記事を2個書くことができました。1記事だけでも充実感があるのに、2記事だとほんとに今日は頑張ったなと思います。感謝します。
子どもたちが乱入してきたので遊んだ
ブログの途中で、子どもたちと遊ぶことができました。しかし、わんぱく盛りの3人なので、途中で投げ出してしまいました。次回は、遊ぶものを用意しておきたいと思います。
実家のそうじができた
洗濯機のごみ掃除をしました。誰にも気づかれないように。誰も仕事をしないことをそっとやっておこうと思っていますが、なんとなく気づかれたかもしれません。
アムウェイ式、安い洗剤でも靴下を真っ白にする方法のまとめ
予洗い・つけ置きをすること、でした。市販の安い洗剤でも、工夫することで靴下も真っ白にすることが出来ます。こんなことを書いていると、アムウェイのディストリビューターからおしかりを受けるかもしれませんが、みなさん、私みたいな小者には頓着なさらないでしょう。
ぜひ試してみてください。